運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-01-28 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

これは、経営者方々養豚協会いろいろな業界方々意見交換をして、これぐらいの値段をつければ大体納得がいくという水準で価格もつけさせていただいているつもりでございます。  確かに、九カ月という、縛りではありませんけれども、目標としてこの期限がありますので、低利融資その他もありますけれども、しかし、養豚農家の中には、この機会に心が折れてしまう人も正直いないわけではない。

江藤拓

2019-12-05 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

それから、養豚協会からもありましたし、全国食肉事業協同組合連合会畜産連合会、そういったところからも御要請をいただいた上で、協議会方々とも相談した上でやらせていただいたことであります。  そして、こちらの話ですけれども、どうなんですかね。逆に難しいですよね。CSFとこれを一緒に議論するのは、ちょっとこちらは風評被害対策でやらせていただいた面が多いので、少しまた御指導いただければと思います。

江藤拓

2019-11-21 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

していただいていて、市場がないということで、今まで養豚農家、相対でもって種豚とか子豚とか精液を入れていたわけですけれども、その取引していたところが、出荷農場接種地域、区域内ということで仕入れができなくなってしまったその農家に対して、農水省から、肥育素豚及び精液等の入手や販売先の確保に支障が生じる農場があれば、まずは貴県内でのマッチングに努め、県内のみでは調整が困難な場合にあっては、農林水産省から日本養豚協会

徳永エリ

2019-11-21 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

それから、養豚協会は、全部の養豚家が入っているわけではありませんが、大体五割ぐらいの養豚家が加盟している大きな団体ですけど、そこの会長とは相当な回数会って、接種県、接種以外の県、隣接県、それ以外の九州や北海道の人たちがどのような思いでこれを見ているかというような意見交換はかなりまめにやってきたつもりでございます。

江藤拓

2019-11-21 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

マッチングを、じゃ自治体に丸投げ、養豚協会に丸投げ、それでなるのかという話も、おっしゃるとおり、ならないと思います。じゃ、我々で完璧にできるかというと、これもなかなか難しいんでですね。  これはとにかく、昨日、おとといだったですかね、とにかく養豚協会も東京に呼べと、なるべく多くの関係者方々を同じテーブルに着けて話をしないと、これはうまいこといかんぞと。

江藤拓

2019-04-17 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

今井委員 これは実は養豚協会地域によって温度差がありまして、これを要望しているところとそうじゃないところがありますので、また引き続き、協会皆さんあるいは現場皆さんともお話しして取り組んでいきたいと思いますけれども、とにかく、先ほども申し上げたとおり、これは広がってしまってからではもう遅いですから、しかも、イノシシはもう我々ではコントロールできないので、早目早目にという対応をしていただくということをぜひやっていただきたいと

今井雅人

2019-04-17 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

それから、最後、この問題、もう一個ですけれども、今、岐阜県の養豚協会の方から、これは最終的には養豚豚そのものワクチンを打って、根本的な対策をしてほしいという要望が上がっていると思いますけれども、イノシシ対策をされているということですが、ある程度、これは、なかなか輸出がしにくくなるとか、副作用もあるので難しい判断なんですけれども、場合によってはそういうところまで踏み込むというところまで視野に入れて

今井雅人

2019-04-16 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

国務大臣吉川貴盛君) ただいま御指摘をいただきました、日本養豚協会さらには日本養豚開業獣医師協会地域及び期間限定豚コレラワクチン飼養豚接種してほしいという要望をされていることは承知をいたしておりますが、豚コレラに関する特定家畜伝染病指針におきましては、埋却を含む防疫措置進捗状況感染の広がり、周辺農場や数、山や河川といった地理的状況を考慮して、発生農場における迅速な屠殺及び周辺農場

吉川貴盛

2019-04-16 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

日本養豚協会、日本養豚開業獣医師協会、ここは農林水産省に対して、地域に限定した豚への緊急ワクチン接種を公式に申し入れたという報道があります。ウイークリー・ピッグエクスプレスという業界紙ですけれども、そこで報道されているんですけれども、ワクチン接種のリスクを踏まえて申入れをしていると。

紙智子

2019-02-15 第198回国会 衆議院 予算委員会 第8号

吉川国務大臣 ワクチン接種でありますけれども、養豚協会皆さん、さらには、本日も、静岡県の養豚協会皆さんからも、ワクチン接種ということの、ある意味、要請を受けたところでございます。  ですが、ただいま関委員も御指摘をいただきましたように、この使用につきましては、私どもは今、慎重に判断をする必要があるだろうと考えております。  

吉川貴盛

2019-02-08 第198回国会 衆議院 予算委員会 第4号

また、過日、日本養豚協会からも、我々自民党に対して、アフリカ豚コレラ対策水際対策をしっかりやってくれ、こういう強い御要請もありました。現場でも大変大きな危機感を持って今この状況を見守っているんだというふうに思います。  そこで、このアフリカ豚コレラに関し、水際防疫対策、さらなる強化が必要だというふうに考えていますが、吉川大臣の御見解をお願いいたします。

根本幸典

2017-04-06 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

冒頭申し上げましたように、養豚協会中心チェックオフ制度を取り入れようと、これはTPPとの関連からも始まっておったというふうに認識をしますけれども、今一体どういう状況になって、そのチェックオフ制度というものがどういう制度であるのかを、これを少し一通り説明を先にしていただきたいと思います。

儀間光男

2017-04-06 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

現在、今先生から御指摘があった、例えば国内で各都道府県レベル、沖縄県もそうでございますけれども、都道府県レベルの取組として、養豚協会の会費なり消費拡大のための費用としてお金を取って様々な活動に使っている例がございますけど、その場合は肉豚出荷頭数当たり定額、これは県によって当然額は違ってございますが、定額を屠畜の段階生産者団体が収集するというのが日本の場合一般的でございます。  

枝元真徹

2016-04-20 第190回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

また、これまでに、生産者団体である日本養豚協会日本花き生産協会からチェックオフ制度の創設について要望いただいているほか、全国農業協同組合中央会から、農畜産物に関する総合的な需要拡大対策スキームの構築に向け、法制度の検討を進めるよう要望いただいているところでございます。(発言する者あり)

丸山雅章

2015-08-04 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

養豚協会もその状況を見て、次世代に畜産業を継がせることができないというふうに危機感をあらわにしているわけです。それから、萬歳JA全中会長も、ここの出ている数字が本当だとしたら到底納得できるものではないと怒りの声を上げているわけです。  これでもまだ国会決議に反していないというふうに言い張るつもりでしょうか。

紙智子

2015-04-22 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

林国務大臣 私は、党に戻っておりました間も、党の農林水産戦略調査会長ということでございまして、その立場で、たしか今先生からお話のあった養豚協会の皆様の御要請というのもいただいたというふうに記憶をしておるわけでございます。  そういう声もしっかりと踏まえて、米の問題も含めて依然としてと申し上げておりますが、難しい課題が残っておりますので、しっかりと交渉に当たってまいりたいと思っております。

林芳正

2015-04-22 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

○斉藤(和)委員 例えば十九日には、日本養豚協会生産者の方が、都内で、TPP関税を引き下げるならもう壊滅だと街頭宣伝をされています。  日本養豚協会は、昨年十月にもアメリカのビルザック農務長官フロマン米国通商代表に書簡を送っています。その中で、差額関税制度国境措置を撤廃すると、我が国の養豚産業壊滅に追い込まれると指摘をしています。

斉藤和子

2014-05-29 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

そういったところがまた蔓延の原因になってしまっては非常に困ると思いますので、これはしっかりと生産団体養豚協会等々になるのかもしれませんが、そういったところと話合いをした上で是非公表をするというような手続を進めるべきだと私は個人的に思っております。  そういった私の意見はともかくとしまして、今盛んに議論がなされているところであります。

中泉松司

2011-11-09 第179回国会 衆議院 予算委員会 第4号

と、日本養豚協会の出した意見広告が十一月の三日付で新聞に出されました。  そこで紹介されている、意見広告の中に出ているのが農水省試算の資料なんですけれども、農水省は、すべての関税が撤廃された場合の農林水産物生産などへの影響について、試算を既に出しております。  このグラフにありますように、食料自給率が現在の三九%から一三%ということで、とにかく急落をする、この薄青の線であります。

笠井亮

2007-03-08 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

さらに、やはりいろんなものを入れませんと、トウモロコシにすべて代わるというわけにはいきませんが、やはりあれだけの水田が、日本にはこれだけの水田があるわけでありますから、早くまた飼料用米、それから、この前、養豚協会会長さんと話をしておったら、飼料麦もいいよという話も聞きました。  

野村哲郎

  • 1
  • 2